Archive for 2015年4月23日

コーチングレッスン 4

みなさん、こんにちは。

ミライアルの藤原寛子です。

今日は、コーチングレッスン4をお伝えします。

私の大好きなミルトンエリクソン博士は
無意識(自分では意識できない心のチカラ)を動かす方法として
相談者にいろいろなお話をしていました。

これは、どんな苦いメッセージも、お話というオブラートにくるむと
らくらく受けいれられるというものです。

これとは、アプローチがすこしちがいますが
コーチングでも「物語る」という手法があります。

クライアント自身が、話をすることで
今まで気がつかないことに気づいたり、自分の感情や考えを整理したり
あるいは、自ら語ることによって、行動を起こしたりするといわれています。

コーチは、「聴く」と「質問する」という2つのスキルを使います。

あなたも、2つのスキルを使って、誰かのミライを開いてみませんか?

コーチングレッスン 3

こんにちは。ミライアルの藤原寛子です。

お元気でしょうか。

ブログがすっかりご無沙汰になってしまいました。

本当に、ごめんなさい。

今日は、コーチングレッスン 3 『アイスブレーク』です。

私は、いろいろな企業様で研修を担当させていただいておりますが
必ず、この『アイスブレーク』を使います。

アイス=氷 ブレーク=割る

研修会場のかたーい雰囲気もこの『アイスブレーク』を使うと
あっという間に、会場が柔らかくなります。

例えば、昨日、楽しかったことを一つ話してください。
それから、今、気にいっているものはなんでしょう。
シンプルですが、研修のテーマなどについておしゃべりをする などなど
なんでもよいので、2人組みから3人ぐみで2~3分話してみましょう。

そうすると、会場の空気が変わって、大変研修がしやすくなります。
参加者も、効果的に学習することができます。

コーチングやカウンセリングなどでも、最初にこのアイスブレークをすると
スムーズに進めていくことができます。

ミライアル 藤原寛子