台風から自由連想。

みなさん、こんにちは。いつも、ありがとうございます。

今年は、台風の年ですね。
台風と言えば、災害、災害と言えばリスクマネジメントです。

リスクマネジメントとは、ウィキペディアにこのようなことと定義されています。

リスクの回避
マネジメントやプロセスなどによりリスクの発生を回避する。たとえば、手順書を作成したりする。

リスクの低減
本質安全と機能安全などがある。

リスク共有
リスクを他社と分割すること。リスクの転嫁、分散などがある。
などがありますが、ハラスメント防止においては、組織形成の問題として、位置づける必要があります。

組織構成要因の能力開発の基礎として、良好な雇用環境の形成は望まれるところです。ハラスメントが発生した場合、良好な雇用環境を形成できませんので、能力開発も支障が生じることになります。

未然防止活動等として、ハラスメント防止の周知啓発等が考えらますが、一番効果的なものは研修となります。できたら、ワークなどを通じて、体験をしてもらうことが、効果的です。

ハラスメントが起きた場合は、相談対応で早期に解決するなどということが考えられます。訴訟などになった場合、使用者責任を問われることや組織に大きなダメージが生じることは間違いありません。

このようなことを防ぐためにも、リスクマネジメントの一環として、ハラスメント防止研修を行ってください。

そして、このハラスメント防止研修の次には、モチベーションをアップする研修を行うと効果的です。いろいろな方法がありますが、提案制度などを仕組化してはいかがでしょうか。社員の工夫の力を伸ばす、モチベーションをアップするのには、とてもよいやり方です。では。

Comments are closed.