Archive for 2015年2月8日

コーチングレッスン 1

これから、ランダムですが
いま私のお気に入りのコーチングについて書きたいと思います。

できるだけ、わかりやすく、そしてたのしく
そしてみなさんに使っていただけるように
お伝えしていきます。

コーチング – Wikipediaで検索すると…

コーチング(coaching)とは、人材開発の技法の1つ。
対話によって相手の自己実現や目標達成を図る技術であるとされる。相手の話をよく聴き(傾聴)、感じたことを伝えて承認し、質問することで、自発的な行動を促すとするコミュニケーション技法である。
→カウンセリングは、カウンセラーと対話することによって
自己の気づきや洞察を深めます。
コーチングも、もちろんそのような要素はありますが・
質問をすることで、相手に語ってもらいそして行動につなげていくプロセスを通ります。

コーチング(coaching)の語幹である英語のコーチ(coach) という単語の語源は、ハンガリーのコチ(kotʃ) 地方で製造された馬車が優れていたことに由来し、今日でも乗り物の類がコーチ(coach)を付けた名称で呼ばれることは多い。類似音の単語は広く大陸欧州の各言語でも馬車や乗り物類の意味で用いられている。
→コーチとは、馬車のこと。
今では、自動車や電車、飛行機もありますが
昔は、馬車に乗ることで、目的地に早く到着することができました。
コーチングを学ぶことは、目標達成の為に、可能な限り、効率よく
到達するスキルです。

では、また、続きを書きますね。

ミライアル 藤原寛子

自然動のススメ その2

みなさん、おはようございます。

今日は、雨ですね。

私は、自宅OFFICEで今日も仕事です。

講師の仕事は、その場で話すというイメージがありますが
実は、2時間のセミナーに5倍以上の時間を費やしています。

しかし、自然動をするようになってからは
なんとなんと、飛躍的に準備の時間が減りました。

また、セミナーに必要な情報が、瞬時に頭の中に思い浮かびます。

本当に、これは体験していただかないとわからないのですが…
レッスンを受けていただけるとよいかと思っています。

☆営業成績をあげたい。
☆部下や同僚とよりよいコミュニケーションをとりたい。
☆一生懸命やっているが、裏目に出ることが多い。

そんなことで、悩んでいるあなたにおすすめします。

私は、まだまだレッスン途上なので、詳しくは、先生のHPで。
http://www.balacomi.com/category/1393376.html

では。

ミライアル 藤原寛子